完成品 → ハセガワ 1/72 Sd.Kfz251/1D#1

ハセガワ 1/72 Sd.Kfz251/1D箱絵 リリース後、しばらく経っていますがハセガワの”最新”キットです。
ESCIのキット亡き後、この車輛の製品が存在せず空白となっていました。
重要な車種ゆえ残念でしたが、ついに発売となったわけです。
海外でもこのキットのリリースは大変歓迎されているようです。
実車はバリエーションが豊富で、ハセガワもリリースすると思われます。
手元のESCIのキットも合わせて、外観から見ていきましょう。
資料としてはデルタ出版グランドパワー98年12月号、99年1月号
およびサンデーアート社PANZER84年4月号を用意しました。


Sd.Kfz251/1D転輪&タイヤ 成型色はグレー、ハセガワの飛行機キットでおなじみの材質。
私は多少「硬いかな」という印象を持っています。
(すぐに欠けてしまう)

次に車体の幅、高さ、長さをチェックしてみました。
実写の明確なデータはありませんでしたが、GP誌掲載の
1/35図面と比較するとおおむね正しいようです。
(なぜかGP誌には図面はあるが、数値データが無かった)
多少の違いはメーカの「味付け」として容認できる範囲と
思われます。 これはタイヤの径にもあてはまります。

写真はキットの転輪とタイヤのパーツです。
グレーがハセガワ、黒っぽいのがESCIのパーツです。
同じスケールですが、ESCIは一回り小ぶりです。

モールドはどちらのキットも、この程度で私にはじゅうぶんです。

251/1D車体前側面 仮組みをおろそかにしたのと、塗装の便を考えて
説明書の手順を無視したのが災いしました。
車体上下のパーツにスキマが生じてしまいました。
(○印の部分)

これから組む方はパーツA1,2,7,8,11,12の
取りつけ位置に注意したほうがいいでしょう。
特に私はA7,8,11,12のパーツは取りつけ位置が
判らず、ちょっと悩みました、、、。
(組立説明書を見てもよくわからなかった、、、)

結局スキマは接着面のスリ合わせを入念におこなうことで対処できました。
251/1Dキャビン後部 キャビン後部内側の接着用ダボ?は削り落とします。
完成後も目立つ部分なので、欠かせない作業です。
パテ埋めすれば綺麗になります。
接着強度も問題無いですし。
装甲板のフチもナイフで薄く削ることにします。

ところでこのキット、ランナーとパーツ間のゲートがやたら短いです。 乱暴な私は切り離し時にパーツを痛めてしまいました、、、。

(Feb/22/2000)

 |  Home  |  完成品  |  Sd.Kfz251/1D#2  |